新じゃが料理
   ◎ 煮ころ
   ◎ 串 いも
    日時:令和4年 6月25日
  講師:丸山さん
  調理:煮コロ
     串芋
 
   
   ◎煮ころ  
   
 材料   
       ・小さなじゃがいも      1kg
・サラダ油 大さじ3
・砂糖               50g
・醤油  大さじ5
・みりん  大さじ5
・味の素  
・ごま  
   
 作り方  
 ・じゃがいもは掘ってから時間の経ったものが良い  
 ・皮に傷をつけないようにきれいに洗う  
 ・大き目のじゃがいもは2つに切る  
 ・鍋を熱し油を入れ
 きれいに洗って水気を切ったじゃがいもを入れ
 炒める

・砂糖を 入れ焦げないように優しく炒めながら
 砂糖をまんべんなくまぶす
 
 ・じゃがいもの色が少し透明になってきたら
 醤油、酒を入れ ふたをして弱火でゆっくり煮る

 ・焦げないように時々鍋を揺すりながら混ぜる、
 竹串を刺してみて 芋に火が通り ふっくらしたら
 みりんを入れて照りが出るように炒る

 (好みで味の素やだしの素を入れてもよい)
 
 ・出来上がったら器に盛り ごまを振る。

 メモ:従来、フライパンや厚手の鍋で作るが
    圧力鍋を使うと短時間で味がよくしみる

    じゃがいもを 一度茹でてから
    油で炒めると味がしみやすい
 
   
 ◎ 串芋  
   
 材料  10本分
      ・じゃがいも(みさくぼじゃがたが良い) 30個
 ・みそだれ(A)
   地味噌           100g  
   砂糖                  一つまみ 
   水 (じゃがいもに付けやすいように薄めるため)
    好みで 生姜、にんにく、玉葱等のすりおろしを入れる
 ・竹串
   
 作り方  
  ・みさくぼじゃがた

 ・じゃがいもはひとつづつきれいにスポンジで洗う 
 
・じゃがいもは水から茹でて 沸騰したら
 塩を一つまみ入れると煮崩れしない
 
 ・ゆであがったらザルにあげ冷ます  
 ・新じゃがは皮付きのままでもいいが
 皮をむく場合は熱いうちにむいて冷ます
 
・じゃがいもが冷めたら串にさす 

・斜めに 大きい物から順にさすと
 見た目が良い 

・じゃがいもを回しながら刺すと 割れにくい

 
 
 ・火であぶる

 
(A)の材料を合わせてみそだれを作っておく
  ・皮がぷっくり膨らんだり、焦げ目が
 ついてきたら みそだれを付ける
 
 ・さらに 火であぶる

・みそが焦げやすいので短時間で良い
 
   
   
   

付録
現代風にアレンジした甘めの色々使える
保存用万能みその作り方を教えて頂きました


ナス炒め、冷ややっこ、カツ、風呂吹き大根、こんにゃく等
何にでも使える。

保存用万能みそ材料
   八丁味噌     500g
   白みそ       500g
   砂糖 白     1kg
   酒         1カップ
   みりん       1カップ
   味の素      小さじ2


保存用万能みそ の 作り方
  八丁みそと、白いみそを鍋に入れ

  砂糖、酒、みりん,味の素を入れ
  よく混ぜ合わせる
  30 分ほど火にかける
  全体が混ざり とけたら完成

 
 
 常温で 1年くらい 保存可能
さんしょう、ゆず等季節の香りを加えて使う
 
 
 じゃがいも 豆知識  
 ☆じゃがいもは 出来るだけ土が乾いているときに
傷をつけないように掘る

 ☆掘り上げたじゃがいもは風通しの良い
直射日光に当たらない場所に むしろや
段ボールを広げ、その上に 重ねないようにして
1日ぐらい干して土を落とす。
(軍手をはめてじゃがいもを扱うと傷めず
土が落ちやすい)

☆平らな箱のようなものに薄く広げ
暗い場所で保存するか段ボールなどをかぶせて
暗くし出来るだけ涼しい場所に置く

☆暗いままにしておくと芽が伸びてしまうので
暑い夏が過ぎたらかぶせておいた物は外す
 

 
  
 
おもてなし勉強会 新年会 交流会 ササクレヒトヨタケ 環境教室 おもてなし(2)
 郷土料理(えびす講) 郷土料理(お歳取り)   大豆から作るお豆腐  もちいの料理と七草粥
 「端午の節句」郷土料理  ご先祖様と頂く御馳走  お月見の料理  芋から作る在郷の蒟蒻
 とじくり  そば打ち講習会  新じゃが料理  手打ちうどん&なめし
 きびだんご・そばぼっとり  ひいな様のごちそう  粉食のごちそう  野のものの天ぷら
 ナスうりかぼちゃ料理  水窪の串芋  栃がゆと正月料理  地味噌と甘酒(麹菌)