えびす講膳     お歳取りのご馳走
   小正月の料理&七草粥 端午節句


ご先祖様と共にいただくごちそう
8月は月遅れの盆であり、実家から遠く離れている人も、帰省して 水窪の 伝統行事にもふれあう機会がありました。
しかし今年は新型コロナウィルス感染症の感染拡大で帰省を自粛する傾向があり、また 地元の各行事も簡略化され、
いにしえよりの伝統も薄れゆく身の上となりつつありま す。
NPO法人山に生きる会では今まで受け継がれてきた伝統料理を地元にいる人たちで実際 に作って確認しあって受け継ぎ、
又 記録として残していこうと 水窪開発センターの調理室で西岡さんを講師に郷土料理講習会を開催しました。
ご先祖様と共にいただく御馳走
講師 西岡さん
飛竜頭 (材料) 30個分
① 木綿豆腐
   片栗粉
   長芋すりおろし
4丁
大匙5
大匙5
② 切り昆布
   人参
   干しシイタケ
半袋
1本
5枚
③ 水・砂糖・しょうゆ・みりん・だし
(作り方)
・豆腐は水を切っておく。 ・②の具を細かく切り、砂糖・醤油等で
 味をつける。
 ざるにあげ、煮汁は切っておく。
・豆腐をすり鉢ですり  片栗粉・長芋を混ぜ ②を入れる。それを30個くらいに平たく丸める。
・サラダ油で 形を崩さないように揚げる。 ・③を煮たて煮汁を作り 揚がった飛竜頭を入れて味がつくように煮る。
くるみ豆腐 (材料)
① くるみ
   吉野葛
   水
   砂糖
   塩
80g
80g
カップ4
大匙2
小さじ 1/3
② みそ
   砂糖
   みりん
   水
200g
50g
50g
50g
(作り方)
・くるみをすり鉢でしっかりする。 ・水カップ2を入れて混ぜ、うらごし器でこす。
・こしたくるみの水を鍋に入れて、吉野葛と砂糖・塩を加える。
・木べらで辛抱強くかき混ぜながら
 とろみをつける。
・器に流し込み冷まして ②の甘みそをかけていただく。
きゅうりのごま酢和え (材料)
きゅうり
ごま
砂糖

3本
30g
大匙2
小匙1
大匙1
(作り方)
・きゅうりは薄く切り、塩を振る。 ・ごま・砂糖・塩・酢をボールに入れ混ぜておく。
・塩もみしたきゅうりをしぼり、調味料の入った
 ボールに入れて混ぜる。
 (きゅうりを絞らずに混ぜ、汁ごといただいてもよい。

    
 
 霊供膳を 供える時は 仏様の方へ向ける。供えるものは( )内でも 良い。

郷土料理講習会
 
おもてなし勉強会 新年会 交流会 ササクレヒトヨタケ 環境教室 おもてなし(2)
 郷土料理(えびす講) 郷土料理(お歳取り)   大豆から作るお豆腐  もちいの料理と七草粥
 「端午の節句」郷土料理  ご先祖様と頂く御馳走  お月見の料理  芋から作る在郷の蒟蒻
 とじくり  そば打ち講習会  新じゃが料理  手打ちうどん&なめし
 きびだんご・そばぼっとり  ひいな様のごちそう