![]() |
2025年4月25日 NPO法人山に生きる会は 西浦 田楽の里会館で 山の安全を祈願して 「山開き」の式典を 足神神社宮司守屋治次氏のご厚意により 神式で行いました。 引き続き自然の恩恵を受け野山に息吹き 始めた山菜を 天ぷら等にして味わいました。 計画では 参加者で林道ウォーキングを行い 路傍の山菜を採取する予定でしたが あいにくの雨予想で予め採取しておいたものや 皆で持ち寄ったものを使用しました。 私たちの身の回りにはたくさんの食べられるもの がいっぱいあるという環境に住んでいることは 素晴らしいことだと体感しました。 会員のほかに15名ほど参加され日常では 味わうことの少ない貴重な体験をされました。 |
![]() |
山開き神事 |
![]() |
トレイに山菜をのせ標本を作り会場に展示しました。 野びる・アケビの芽・かえで・みつば・ うど・雪の下 |
![]() |
しいたけ・さんしょう・柿の芽・クコの芽・ あざみ・菜の花 |
![]() |
よもぎ・タラの芽・わさび・行者にんにく・うこぎ・ ふき・ふきのとう |
![]() |
わらび |
![]() |
ふき |
![]() |
行者ニンニク |
![]() |
もみじ |
![]() |
アザミ・ウコギ・わさび |
![]() |
雪の下 |
![]() |
菜の花 |
![]() |
椎茸 |
![]() |
少し甘みのある美味しいモミジ ちょっと みるすぎたかも知れない、もう少しひとなって からのほうが良かったかもしれない。 |
![]() |
![]() |
今日用意されたのは南高梅の浸け汁を 乾燥したものでした これが美味しい山菜の味を更に引き立てました |
![]() |
よもぎも 美味しい |
![]() |
さつまいもの天ぷら |
![]() |
![]() |
くるみの白和え クルミを擦るときに 冷ましたお茶を加えながら 擦ると真っ白くなります。 このお茶を加える秘伝は水窪が発生だと いわれています。 |
![]() |
わらびとタケノコ入りの地味噌の味噌汁 おにぎりも |
![]() |
野ビルと地味噌・ |
![]() |
野びるの漬物 |
![]() |