美しい山と、伝統文化・芸能のまち、みさくぼ・・・・
  
 
ブログ











    
 

    トピックス 
      
 

 

 

 

 
 
  

  

 

 
    
NEW  郷土料理ナスうりカボチャ
      環境整備を行いました
       いすを作りました
      黒沢山で発見救助
       じゃがたまつり
      野のものの天ぷら
        メッセージ
      みさくぼ路の里でマラニックのエイド
      小学生瀬尻国有林を見学
      「みさくぼ20山」冊子を製作しました
       山開き・山菜ウォーキング
      アカヤシオを求めるツアー実施
       山住古道 整備ウォーキング実施 
      郷土料理(とじくり・柏餅)
      ひいな様のごっつぉう
      ツゴノ沢大滝 氷瀑 今年も出現
 初春の深南部の山々
      水窪100山「完登証」を発行します
 粉食のご馳走(ゴッツォー)講習会
      ツルを採取って籠を編む講習会開催
 ヤマガラの門 塗り替えました
 小学生山王岩峰踏破
 うなぎパイ新人サポート
 林道奈良代線整備ウォーキング
 水窪中学校 青崩峠引率
 水窪小 野鳥の森引率
 山住峠の標識が新しくなりました
 むかし手打ちうどん
 長尾矢筈山登山ツアー
      野鳥の森ウォーキングツアー
 伝統行事再現事業「山の講」
 山住駐車場&家老平環境整備
 山住古道地図を更新しました
 &風船ものがたり
      山と渓谷
     ハナビラタケ
 ヤマビルバスターズ熊伏山登山道
 山住古道整備&看板設置
 熊伏山登山道危険個所整備
      黒法師岳の調査
 
過去の記事を読む事ができます.ここをタップ
トピックスのバックナンバー
 

 
水窪は、すべてやまです。

水窪NPO法人山に生きる会は
水窪の山や峠100座を選び
「水窪100山」としてリストアップしました。

険しい道や 雷雨や雪の日もありましたが
3年かけて、すべてに
山頂標識を取り付けることができました。

                
マンガでわかる
「NPO法人山に生きる会」
予定
  -
 9/30 小和田塩沢山ハイキング
10/07 山の駅除草&山の講
10/08 ヤマビル駆除
10/28 山フェス(プレ葉ウォーク)
10/29 山フェス(プレ葉ウォーク)
11/05 水窪マルシェ(夢街道)
   
   
   
   
 
随時 登山道等の整備
随時 ヤマビル・バスター
新型コロナウィルス感染症
対策を各自でお願いします
お届けください
国有林に入林されるときは
「入林届」を提出してください。
山に生きる会のHP内を検索
できます
次の □の中に 関心のある
言葉を入れていただき
サイト内検索をクリックすると
ホームページのなかの 
関連のあるページが表示
されます。




アクセスカウンター
アクセスカウンター
  


 

 

 NPO法人山に生きる会では、
山頂の確認や看板、道標の設置など

登山道や遊歩道の整備をして、
水窪の山を多くの人に
楽しんでいただこうと 
取り組んでおります。
 

 

 NPO法人山に生きる会では、
近年増えた 山ビルを減らすよう
「山ビル・バスターズ」を結成し
根気よく精力的に駆除に励んでおり 
成果が表れております。

「山ビルバスターズ」体験ツアーを
行います あなたも
参加してみませんか

水窪応援団サポーター募集
 NPO法人山に生きる会では、
水窪の恵まれた美しい自然
そして
伝統や芸能を末永く維持保存し、
元気で賑わいのある街にするよう、
水窪応援団(サポーター)を
募集しております。
楽しいイベント又は、おみやげ等も
計画しています。

水窪に関心をお持ちの方
水窪を楽しみながら
水窪の生き残り・元気を
応援してください

  水窪には、他所には無い、
貴重な自然のままの美しい 
魅力的な山がたくさんあります

常光寺行者道のような
サバイバル的な道もあります。
   
水窪には、門桁山周辺の野鳥の森など
原生林のような
数知れない樹種の木が
そのまま残っている山もあります。


野鳥の森は山住神社から
水窪ダム方面に入った
スーパー林道沿いで

スニーカー等でも
簡単に楽しむことができます。

 
 
    水窪「山に生きる会」では 
登山ツアーや講習会を開催し
 
多くの皆さんに水窪の山を知って
いただくよう計画を立てていきます。
     
     
 水窪「山に生きる会」
「故郷」の自然、伝統文化、伝統芸能で
 
交流する「まちづくり」を推進すること

そして
「故郷」を「愛する心」「誇りに思う心」を
育て地域の活性化を
図ることを目指します。
 
         水窪の郷土料理

水窪に伝えられている
四季折々の伝統料理を収集再現,、
後世に残すべくレシピの作成や 
広く試食披露などを行っていきます。
       
    山=Yama

それは、太陽の光・水・二酸化炭素が
光合成して
森を成し、酸素を提供する。

森を源とする川は、やがて海へと流れ、
また、山へ戻る。
 
                   NPO法人山に生きる会 ■  
   
 
ブログ

リンク