8月に水窪の山で見かけた野草たち
A)イワタバコ
谷間の湿った崖や岩壁に着生する。
葉は根生し垂れ下がって生える。
葉がタバコの葉に似ているからイワタバコ


B) コフウロ(フウロソウ科)
山地に生える多年草
葉は互生で完全に避けています(3小葉)、下部の葉は5裂。
ロールオーバーで拡大します
C) ツユクサ
二つ折れになった苞の間から青色の花が次々と咲く
全草を乾燥させたものは解熱、利尿、解毒などの薬効があるという

D) タニタデ(アカバナ科ミズタマソウ属)

E) F) キンレイカ
オミナエシ科、日本固有種


G) イワギボウシ(ユリ科) H) ウツギ(実)
アジサイ科
茎が中空であるので「ウツギ」
別名「ウノハナ」


I) ヤシャブシ(カバノキ科 ハンノキ属) 落葉高木
ヤシャブシの実は草木染の茶色に使う


J) タマアジサイ
K) ヤマジノホトトギス(ユリ科 ホトトギス属)


L) ハダカホウヅキ(ナス科 ホウズキ属)
M) ヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属)


N) トウバナ(シソ科)
O) ウド(ウコギ科 タラノキ属)


P) ヌスビトハギ(マメ科)
実の表面のかぎ状の毛が動物などにくっつく。


Q) ツリフネソウ


R)
S)アカネ(つる性多年草 アカネ科) T) ツルニンジン
ロールオーバーで開きます